
【2025年最新版】埼玉県の業務用エアコン補助金を施設種別に徹底解説!
2025年も埼玉県内では、省エネルギー推進やCO₂排出量削減の観点から、業務用エアコンの導入や更新に活用できる補助金制度が多数用意されています。
特に施設の種別(介護施設・学校・オフィス・工場など)によって、活用できる制度や補助内容が異なるため、導入を検討中の事業者様は早めに情報を整理しておくことが重要です。
今回は、2025年7月時点で申請可能または予定されている代表的な補助金制度を中心に、埼玉県・各市町村の制度をわかりやすくご紹介します。
これから業務用エアコンの買い替え・更新・新規導入をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。
→【おすすめ!】記事と合わせて読みたい「空調設備導入に活用できる補助金と申請ステップを紹介」
目次[非表示]
1.埼玉県「CO₂排出削減設備導入補助金(緊急対策枠)」
埼玉県では、カーボンニュートラル社会の実現を目指して、業務用空調設備などの更新に対する補助金を展開しています。「CO₂排出削減設備導入補助金(緊急対策枠)」はその代表的な制度です。
空調設備においては、省エネ法トップランナー基準を満たす(達成率100%以上)もの、または 経産省「設備単位型」補助対象設備、あるいは 同等以上に省エネ効果が10%以上見込める設備である必要があります 。
項目 |
詳細 |
対象事業者 |
|
対象設備 |
既存機器が15年以上使用されている場合の、高効率省エネルギー設備への更新、CO2排出量の少ない燃料を活用するための設備、再生可能エネルギー活用設備の導入等。 |
補助率・上限 |
|
申請期間 |
2025年5月~予算上限に達し次第終了(先着順) |
要件・ポイント |
|
詳細 |
2.所沢市「事業者向け省エネ機器導入補助」
所沢市では、事業者の省エネ促進を目的として、更新時の設備導入に対する補助金を用意しています。
市内の事業者が高効率の空調機器や調光機能付きLED照明を導入する際、費用の2分の1(上限50万円)を補助します。対象は個人事業主や法人で、テナント入居でも申請可能です。
項目 |
詳細 |
対象施設 |
所沢市内の事業所に機器設置をする個人事業主または法人(一定の要件あり) |
対象設備 |
|
補助率・上限 |
|
申請期間 |
2025年7月1日〜12月26日(予算到達で終了) |
要件・ポイント |
|
詳細 |
→【おすすめ!】記事と合わせて読みたい「空調設備導入に活用できる補助金と申請ステップを紹介」
3.新座市「高効率空調設備設置補助制度」【中小企業・小規模店舗向け】
新座市では、市内の中小企業や小規模店舗を対象に、環境負荷の少ない高効率空調機器の導入を支援する補助制度を実施しています。
老朽化した空調設備を省エネ型へ更新することで、CO₂排出量の削減と光熱費の抑制が期待でき、持続可能な事業運営にもつながります。
項目 |
詳細 |
対象事業者 |
市内の個人または市内事業所を有する事業者(中小企業・小規模店舗含む) |
対象設備 |
高効率業務用エアコン(CO2削減率30%以上の高効率エアコン) |
補助率・上限 |
|
申請期間 |
2025年6月2日〜12月26日(予算到達で終了、抽選あり) ただし、申請期間までに予算上限に達した場合、上限に達した日の申請の中から抽選。 |
要件・ポイント |
適応には、市税滞納なしが条件 |
詳細 |
4.まとめ
2025年現在、埼玉県内には国・県・市が連携して実施するさまざまな補助金制度が存在しています。業務用エアコンの更新・導入は高額な設備投資ですが、制度を上手く活用すれば数百万円以上の補助を受けられるチャンスがあります。
2025年度の業務用空調における国の補助金制度と申請のポイントはこちらの記事でも解説していますので、併せてご覧ください。
「自社に合った補助金が分からない」「どこから準備を始めればいいか不安」――
そんな時は、申請実績のある空調専門業者にご相談ください。
補助金申請の代行、書類作成サポート、省エネ診断・効果シミュレーションまでトータルで支援いたします。
工事前の事前相談こそが、成功への第一歩です!
→【おすすめ!】記事の最後に読みたい「空調設備導入に活用できる補助金と申請ステップを紹介」